地方競馬から中央競馬に移籍して活躍した名馬の代表格はなんといってもオグリキャップやイナリワンがあげられますが、ここでは1990年代以降で地方競馬から中央競馬に移籍後、中央競馬のG1を勝利した馬をご紹介します。
1. オグリローマン
G1勝利 | 1994年桜花賞 |
---|---|
通算成績 | 15戦7勝 |
地方(笠松) | 7戦6勝 |
中央 | 8戦1勝 |
半兄にオグリキャップという血統のオグリローマンは、笠松競馬在籍時には当時笠松競馬所属で笠松競馬在籍時のオグリキャップの主戦騎手だった安藤勝己騎手を背に無敵の力を見せつけ勝利を重ねていました。
中央移籍後は主に武豊騎手を主戦に迎えましたが、勝利にはなかなか結び付かなかったものの厩舎の仕上げ、武豊騎手の好騎乗がかみ合ったレースが中央競馬唯一の勝利となったG1桜花賞でした。
2. トロットサンダー
G1勝利 | 1995年マイルチャンピオンシップ、1996年安田記念 |
---|---|
通算成績 | 22戦15勝 |
地方(浦和) | 9戦8勝 |
中央 | 13戦7勝 |
トロットサンダーのすごい所は、マイルのスペシャリストだったところです。
中央移籍後、マイル戦を除いた成績が7戦1勝、マイル戦は6戦6勝のパーフェクトということを考えるといかにマイル戦に適性があったかということがわかります。
この時期のマイル戦ではいつも横山典弘騎手を背に後方から差してくるトロットサンダーの姿がありました。
>> 芝1600で6戦6勝!トロットサンダーの現役時時代と産駒成績。死因はなに?
3. アローキャリー
G1勝利 | 2002年桜花賞 |
---|---|
通算成績 | 16戦3勝 |
地方(ホッカイドウ) | 7戦2勝 |
中央 | 9戦1勝 |
毎年2歳馬の新馬戦は中央競馬含めて全国で一番早くホッカイドウ競馬から5月にスタートします。
アローキャリーも2001年5月から競走馬生活をスタートさせ、快足を飛ばし逃げて上位に食い込む戦いを続けていました。
地方在籍時にも中央交流競走を2回走っていますが、秋に中央移籍し初戦がいきなりG1阪神ジュベナイルフィリーズとなり、9番人気ながら2着に逃げ粘ります。
翌年も2月のエルフィンステークス2着後に3月の前哨戦アネモネステークスに1番人気で出走するも8着に敗退します。
人気騎手ペリエが鞍上での敗退により、本番の桜花賞は13番人気と人気を落としながらも逃げに近い先行2番手から直線抜け出し見事に前評判を覆してG1ウィナーとなりました。
鞍上の池添騎手にとっても初のG1制覇となったのがこのレースです。
なお、同年2002年のマイルチャンピオンシップ18着を最後に引退をするアローキャリーですが、その時の優勝馬が次に紹介するトウカイポイントでした。
4. トウカイポイント
G1勝利 | 2002年マイルチャンピオンシップ |
---|---|
通算成績 | 37戦7勝 |
地方(盛岡) | 5戦1勝 |
中央 | 32戦6勝 |
一般的に中央移籍してG1勝ちする馬が、地方競馬在籍時は圧倒的な強さを見せるのとは異なり、盛岡競馬場でデビューしたトウカイポイントですが、盛岡ではわずか1勝しかできませんでした。
中央移籍後もはじめは長距離を中心にレースを使われていましたが、2002年に入り徐々に中距離からマイルに距離を短縮、2回目のG1挑戦となったマイルチャンピオンシップで11番人気ながら見事勝利に輝きます。
意外にも名馬と言われて名高いトウカイテイオー産駒初めてのG1馬となりました。
5. レッドキングダム
G1勝利 | 2014年中山大障害 |
---|---|
通算成績 | 31戦7勝 |
地方(盛岡) | 4戦2勝 |
中央 | 27戦5勝 |
最後にご紹介するレッドキングダムは、経歴が異色とも言えます。
デビューは中央競馬ですが、在籍期限の3歳秋までに未勝利を脱出することができずに、盛岡競馬に転籍しました。
中央再転入には一定の勝利数が必要ですが、条件をクリアして再転入を果たします。
再転入後、再度中央平場戦を走るものの勝つことはできなかったレッドキングダムは5歳の春に障害入りしてから一気に素質が開花していきます。
そして、夏の小倉で障害未勝利を脱出してからはあっという間に同じ年の暮れの中山大障害を制覇してG1馬の仲間入りを果たしました。
まとめ
メイセイオペラやコスモバルクなど地方在籍のまま中央の重賞戦線で活躍する馬もいますが、今回ご紹介した馬たちのように移籍して活躍する馬も多数います。
ただし、傾向としては意外と人気にならないので、何か光るものを感じ取れるようならば追いかけて応援するのも、高配当馬券的中には必要なのかもしれません。
こちらの記事もおすすめ
>> 愛され続ける名馬!競馬の歴代人気馬ランキング【トップ15】
>> オグリキャップと伝説のラストラン有馬記念、主な産駒一覧と成績
楽天マガジンなら月418円(税込)で競馬雑誌が読み放題!
競馬予想のために競馬雑誌を読む方は多いと思います。ですが、紙の競馬雑誌は1冊700~1000円くらいかかるので、「毎回買うのは高い...」という方も多いのではないでしょうか?
実はPCやスマホアプリで使える雑誌読み放題サービスの楽天マガジンなら、月額418円(税込)で有名競馬雑誌「週刊Gallop」「サラブレ」含め、600誌以上が読み放題なんです!週刊Gallopとサラブレを1冊ずつ買うだけで1700円くらいかかるので、それだけでもお得ですよね。競馬雑誌以外にも、IT・ガジェット、ビジネス、芸能エンタメなど様々なジャンルの雑誌が読めるので、競馬の息抜きにもおすすめです!
さらに初回登録後31日間は無料でお試し可能なので、月々の競馬雑誌の費用に悩んでいる方は一度試してみてはいかがでしょうか?
↓楽天マガジンの無料お試し登録(31日間無料)はこちら
>> 月額418円(税込)で約500雑誌が読み放題!楽天マガジン
↓楽天マガジンの登録手順や使用してみた感想はこちら
>> 500誌以上読み放題の楽天マガジンで競馬雑誌を読んだ感想【サラブレ・週刊Gallop】