競馬初心者から上級者まで楽しめる競馬情報サイト

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

現役最強馬ランキングトップ10!【2019年版・中距離馬】

2019年12月20日現在、現役で活躍している馬で特に強いと思う馬を個人的な主観でまとめさせていただきました。

 

競馬には短距離馬・マイラー・中距離馬・ダート馬と馬によって得意な地形があります。

 

それぞれの適正舞台の馬を比較するのは難しいのでここでは中距離馬に絞ってランキングを紹介したいと思います。

※このランキング、馬の年齢は2019/12/20時点のものですのでご了承ください

 

1位 アーモンドアイ 牝4

生年月日 2015年3月10日
ロードカナロア
フサイチパンドラ
主な勝鞍 桜花賞(G1)、オークス(G1)、秋華賞(G1)、ジャパンカップ(G1)、ドバイターフ(G1)、天皇賞秋(G1)

 

4歳の暮れの段階ですでにG1タイトルを6つ獲得しました。主戦のルメール騎手に「現役最強の馬」という太鼓判を押されたアーモンドアイは誰もが認める現役最強馬でしょう。

 

現役最強馬としても名高いアーモンドアイですがこれまでの定石をことごとく覆した馬でもあります。

 

例えば桜花賞のステップレースにはこれまでチューリップ賞を使うのが定石とされていました。ところがアーモンドアイが取った選択はステップレースを使わずにぶっつけで勝負をするというもの。これでチューリップ賞を完勝したラッキーライラックをあっさりかわして勝ち切ってしまうから驚きですよね。しかもただのぶっつけならまだしも関東馬のアーモンドアイは長距離輸送を経て阪神の桜花賞を勝ってしまいます。

 

国枝調教師に言わせるとアーモンドアイは変にステップレースを挟むとそこで全力を使ってしまい疲れが残ってしまうとのことです。それでも桜花賞の次走に選んだオークスは文句なしの完勝でしたが…。

 

秋の秋華賞もぶっつけで挑んで勝ち切り次に挑んだのはジャパンカップ。中距離G1の常連ともいえるスワーヴリチャード、菊花賞馬であるキセキ、サトノダイヤモンド、前年のジャパンカップ勝ち馬シュヴァルグラン相手に注目された一戦でしたがいままでの後方競馬から先行での競馬で挑み、ワールドレコード2.20.6で勝ち切ってしまいました。

 

この年の年度代表馬は文句なしでアーモンドアイとなりました。

 

翌年はドバイシーマをぶっつけで挑んで完勝

続く安田記念はスタート直後の不利を受けて相当苦しい競馬となり、馬場も前残り有利の中一頭だけ自慢の末脚を発揮して3着に入着。

掲示板に入選した馬のなかでただ一頭、後方一気で掲示板に入選し、負けて強しの競馬となりました。

 

秋は天皇賞(秋)にこれまたぶっつけで挑み、アエロリットやダノンプレミアムらをあっさりかわして完勝します。

 

このときの仕上がりは国枝調教師いわく8割の出来とのことで、全力を出したらいったいどうなるのかと多くの競馬ファンが興味と恐怖を持ちました。

 

次走は有馬記念です。どのようなメンバー相手にも上位争いできるでしょうし初の中山・初の2500mという不安要素こそありますがものともせず勝ち切る姿が目に浮かびます。

 

2位 リスグラシュー 牝5

生年月日 2014年1月18日
ハーツクライ
リリサイド
主な勝鞍 エリザベス女王杯(G1)、宝塚記念(G1)

 

牝馬のリスグラシューが2位にランクインしました。

 

昨年のエリザベス女王杯で悲願のG1タイトルを獲得すると、そこから一気に覚醒します。

 

香港ヴァーズが悔しい2着。今年の初戦は金鯱賞でダノンプレミアム相手に2着。香港のシャティン競馬場のクイーンエリザベス2世カップでも3着と、中距離G1で上場の成績。

 

転機は宝塚記念でしょう。

海外帰り初戦ながら、レーン騎手の巧みな騎乗に見事に対応し、同期のクラシックホースを抑えて見事優勝!

 

秋にはオーストラリアのコックスプレートを勝ち切り次走、有馬記念で引退を表明

 

まさに晩成型のハーツクライ産駒らしく、古馬になってから成績がよくなりました。

もっとも、リスグラシューの場合は2歳の阪神JF、3歳の桜花賞、秋華賞、4歳のヴィクトリアマイルで大接戦の2着。

若いころはベストは尽くしたものの相手関係に恵まれずに2着だっただけで実力の片鱗はこのころから芽生えていました。

 

有馬記念では一つ下のアーモンドアイと最初で最後の対決となります。

どちらが勝つか注目したいですね。

 

3位 キセキ 牡5

生年月日 2014年5月13日
ルーラーシップ
ブリッツフィナーレ
主な勝鞍 菊花賞(G1)

 

G1タイトルこそ菊花賞のみですが、この馬も中距離G1で大健闘しています。

3歳春は皐月・ダービーに挑まず条件戦で力をつけて秋の菊花賞に挑みました。

菊花賞はド不良の水田のような京都競馬場を見事立ち回り追い込み競馬で勝利します。

ところが、続く香港ヴァーズ、4歳の春競馬で結果を残せずスランプに陥りました。

 

4歳の秋、陣営はいままでの後方競馬から逃げる競馬に脚質変換

また、距離も中距離路線に変更し、川田騎手に逃げを託します。

 

初戦となった毎日王冠はうまくにげて3着と、まずまずの成績でしたが続く天皇賞(秋)でも持ち前のスタミナを活かした逃げが実り3着。

一流馬相手にも逃げる競馬で勝負ができるキセキは秋の3戦目にジャパンカップを選択します。

 

東京開催週らしからぬ高速馬場の舞台で積極的な逃げで逃げ切りを図りますがこの年の牝馬三冠を達成したアーモンドアイに直線でかわされて悔しい2着となりました。

 

有馬記念にも出走しますが有馬記念で不利と言われる7枠からの競馬にくわえて秋の4戦目ということでさすがにそれまでのパフォーマンスを発揮できず、それでも5着入選と掲示板は死守しました。

 

2019年は大阪杯にぶっつけで挑みます。

前年のダービー馬ワグネリアンやグランプリホースであるブラストワンピース相手にも全く引けを取らない競馬で勝利を手にするかと思いましたが同期の皐月賞馬アルアインに差されて2着

 

次走宝塚記念も最内からの逃げで勝負をしますが完璧に立ち回ったリスグラシューに出し切られて2着でした。

 

ベストは尽くしている上非常に強い競馬をしているものの相手関係に敗れて勝ち切れてません。

凱旋門賞は慣れない洋芝で苦労したのか7着に敗れてしまいました。

 

次走は有馬記念。

昨年のような得意の逃げを披露してもらいたいですね。

 

4位 ダノンプレミアム 牡4

生年月日 2015年4月3日
ディープインパクト
インディアナギャル
主な勝鞍 朝日杯FS(G1)、弥生賞(G2)、金鯱賞(G2)、マイラーズカップ(G2)

 

かつて世代最強と言われたダノンプレミアム。ダノンプレミアムが初めてG1を手にしたのは朝日杯FS。

 

この年の朝日杯FSは勝馬ダノンプレミアムを筆頭に豪華メンバーが揃っていました。

例えば2着のステルヴィオは後にマイルCSを制し、3着のタワーオブロンドンはスプリンターズステークスを制します。

4着のケイアイノーテックはNHKマイルカップを勝ち、5着のダノンスマッシュは短距離重賞を獲得しています。

 

2歳の頃からパフォーマンスを発揮していたダノンプレミアムは3歳の弥生賞で後のダービー馬ワグネリアンをあっさりかわして勝利。

この世代の最強馬とまで呼ばれましたが挫跖のため皐月賞を回避。

無事に回復して挑んだダービーは最内から思うように力を出し切れず6着に敗れてしまいました。

 

その後、天皇賞(秋)への出走やマイルCSに出走といわれていましたがこの年は結局ターフに戻ることなく終わります。

 

しかしダノンプレミアムのポテンシャルは全く衰えていませんでした。

4歳の初戦となった金鯱賞で後に宝塚記念を勝つリスグラシューをあっさりかわして勝利します。

続くマイラーズカップもこの年の春秋マイルG1を制するインディチャンプを交わして優勝

そして挑んだ安田記念はスタート直後に外枠のロジクライの斜行の影響をうけてしんがり負けとなりました。

 

秋の初戦は天皇賞(秋)。

同期の最強牝馬であるアーモンドアイにこそ勝ちきれませんでしたが休み明けとは思えない力強い競馬で2着に入選し、続くマイルチャンピオンシップも2着に入選しました。

 

今年はこれを最後に休養に入ります。来年もダノンプレミアムの強い競馬がターフで見られることでしょう。

 

5位 スワーヴリチャード 牡5

生年月日 2014年3月10日
ハーツクライ
ピラミマ
主な勝鞍 大阪杯(G1)、ジャパンカップ(G1)

 

中距離G1の常連ともいえるスワーヴリチャードも中距離路線で好走している馬です。

 

クラシックこそ勝ちきれませんでしたがダービーでレイデオロに次ぐ2着と実力はクラシックでも発揮されていました。

 

ハーツクライ産駒らしく、本格化したのは4歳になってから

 

初戦となった金鯱賞でサトノダイヤモンドとの対決となります。

サトノダイヤモンドとスワーヴリチャードはダービーで2着という共通点があり、ダービー2着馬同士の戦いとなりましたがここを見事勝ちます。

 

続く大阪杯は同期のアルアイン、ペルシアンナイトを抑えて見事勝利。右回りを克服して見事初G1を獲得しました。

 

その後もG1で上位争いしますが勝ちきれません。

 

転機は2019年のジャパンカップ。重馬場となった舞台で完全な消耗戦となった中、内枠から粘り強い競馬を発揮し後続馬を抑えて見事優勝します。

 

G1タイトルを2つ手にしたスワーヴリチャードは次走に有馬記念を選択。3歳の時は悔しい4着だったので今度はそれより上位に入選したいです。

 

6位 ワグネリアン 牡4

生年月日 2015年2月10日
ディープインパクト
ミスアンコール
主な勝鞍 日本ダービー(G1)

 

平成最後のダービー馬であるワグネリアン。

 

もちろんダービーがこの馬のベストバウトと言っていいレース。ダービーにおいて死に枠と言われる8枠17番から福永騎手の渾身の騎乗で見事見事勝利をおさめ、多くの人に感動をもたらしました。

 

秋の最大目標は天皇賞(秋)。神戸新聞杯も普段ワグネリアンの調教に騎乗する藤岡康太騎手見事勝ち切りましたが、疲れが取れずまだまだ先の長い馬ということで天皇賞(秋)を回避。この年はこれで終わります。

 

4歳の初戦はぶっつけで大阪杯に挑み3着入選。

 

夏は同期の菊花賞馬であるフィエールマン、グランプリホースのブラストワンピースと共に札幌記念に挑みましたが道中で落鉄してしまい4着に敗れてしまいました。

 

しかしながら昨年出走が叶わなかった天皇賞(秋)で5着。続くジャパンカップでも3着と、勝ちきれないまでも中距離G1で好走します。

 

ポテンシャルの高い馬なのでまだまだ大舞台での好走に期待できる馬ですね。

 

7位 サートゥルナーリア 牡3

生年月日 2016年3月21日
ロードカナロア
シーザリオ
主な勝鞍 皐月賞(G1)、ホープフルステークス(G1)

3歳勢からはサートゥルナーリアを取り上げます。

 

サートゥルナーリアは父ロードカナロア。母はシーザリオという超良血血統です。半兄に菊花賞を制したエピファネイア、朝日杯FSを制したリオンディーズがいます。

 

2歳のホープフルステークスを完勝し、次走ぶっつけで挑んだ皐月賞も最大限のパフォーマンスを発揮し勝利。

 

ダービー最有力と言われていましたがダービーは痛恨の出遅れで慣れない後方競馬となります。それでも後方一気で上位に食い込もうとしましたが惜しくも届かずの4着でした。

 

秋は神戸新聞杯から始動。同期のヴェロックスをあっさりかわすとそのままとどまることを知らない走りでヴェロックスに3馬身差の完勝でした。

 

その後は菊花賞と天皇賞(秋)の両にらみでしたが例年以上にメンバーが揃った天皇賞(秋)を選択しました。最後のクラシックである菊花賞ではなく群雄割拠の天皇賞(秋)に挑みましたが騎乗していたスミヨン騎手曰く、この日は落ち着きがなかったということで、ベストパフォーマンスを発揮できずに6着に敗れます。

 

次走は得意の中山競馬場で開催される有馬記念を早々に選択。

 

前走天皇賞(秋)では2番人気に支持されながらも期待に応えられませんでした。有馬記念で捲土重来できるか注目ですね。

 

8位 ダノンキングリー 牡3

生年月日 2016年3月25日
ディープインパクト
マイグッドネス
主な勝鞍 毎日王冠(G2)、共同通信杯(G3)

 

3歳勢からもう一頭、ダノンキングリーを取り上げます。

 

2歳の頃から抜けた存在として知られていたダノンキングリーのポテンシャルが発揮されたのは共同通信杯。後にNHKマイル・香港マイルを制するアドマイヤマーズをあっさりかわして制すると、続く皐月賞でもサートゥルナーリア、ヴェロックスに引けを取らない3着入選

 

ダービーでは中枠から先行競馬で勝負するもハナで逃げていたロジャーバローズが全くペースを落とすことを知らない競馬でぎりぎり捕らえきれずの2着でした。

 

秋は菊花賞を捨て早々に中距離路線に照準を絞ります。

 

秋の初戦は例年古馬の有力馬がそろう毎日王冠。この年もアエロリット、インディチャンプといった馬が揃いました。ゲートでまさかの出遅れから始まりましたが府中の長い直線でじわりと脚を使い、前で競馬をしていたアエロリットを捕らえて優勝!強い競馬をしましたが主戦を務めていた戸崎騎手が地方の祭典であるJBCで落馬負傷となります。

 

続くマイルCSは横山典弘騎手がテン乗りを務めましたが慣れない京都ということもあり5着に敗れてしまいました。今年はこれで休養し、来年からまた動き出します。

 

9位 ラッキーライラック 牝4

生年月日 2015年4月3日
オルフェーヴル
ライラックスアンドレース
主な勝鞍 エリザベス女王杯(G1)、阪神JF(G1)

 

牝馬のラッキーライラックは9位にランクイン。アーモンドアイに隠れがちですが、桜花賞2着、オークス3着と実力を発揮しました。

 

古馬になってからは中山記念で初の古馬&牡馬戦となりましたが斤量を活かした競馬で2着に入選。

 

しかしながら阪神牝馬S、ヴィクトリアマイルと目立った活躍を見せられません。

 

ところが、秋の府中牝馬ステークスで不利な外枠から3着に入選すると牝馬最強決定戦であるエリザベス女王杯でスミヨン騎手の巧みな騎乗で見事勝利。香港ヴァーズでもスミヨン騎手の手綱のもと2着に入選しました。

 

エリザベス女王杯を制した馬はリスグラシューのように出世の傾向にあるので来年以降も楽しみな馬です。

 

10位 ブラストワンピース 牡4

生年月日 2015年4月2日
ハービンジャー
ツルマルワンピース
主な勝鞍 有馬記念(G1)、札幌記念(G2)、新潟記念(G3)

 

昨年のグランプリホースであるブラストワンピースを第10位にランクインしました。

 

クラシックはダービーから始動しますが5着に敗れてしまいます。菊花賞のステップとして選んだのはまさかの新潟記念!同期より一足早く古馬戦で快勝し、挑んだ菊花賞は4着に敗退

 

しかしながらメンバー唯一の3歳馬として挑んだ有馬記念では得意の稍重馬場も味方して、古馬の総大将であるレイデオロや有馬記念の常連であるシュヴァルグラン、スタミナ満載のキセキといった古馬の重鎮相手に勝ち切りました。

 

4歳の春は大阪杯で6着に敗れ、目黒記念でも9着といいところなく終わりましたが、夏に挑んだ札幌記念で汚名返上と言わんばかりの差し競馬で見事勝利!

 

凱旋門賞は日本馬にとって不利と言われる洋芝+重馬場といった舞台で敗れてしまいました。この凱旋門賞の疲れが抜けなかったということで今年はこのまま休養に入りました。

 

まとめ

現役の最強馬を個人的主観でまとめさせていただきました。

 

中距離馬はアーモンドアイがやはり筆頭でしょう。

 

有馬記念の結果次第でこのランキングも変わってくることだと思います。

 

今回は中距離馬限定でまとめましたが短距離馬・マイラー・ダート馬でまとめてみても面白いかもしれません。

トップへ戻る