近年、競馬予想でも積極的に取り入れられているAI予想は競馬専門紙やスポーツ紙、大手競馬サイト等でも盛んに導入されています。
AIとは「人工知能」という意味があり、コンピュータのようなものなのですが、実際は微妙に違います。
コンピュータはすでに組まれたプログラムの中から、データを分析して買い目を導きますが、AIは、分析して公開した買い目とレース結果を更に分析します。
そして、予想を公開するだけでなく、その後のレースデータをも分析し、学習します。そして、学習した要素を取り入れ、より優れた予想を行うのです。
このように、学習機能を備えたAI予想は、ときに競馬予想家の回収率を上回るほどで、各競馬新聞社が導入するのもうなずけます。
さて、今回紹介するニッカンのAIは、大手新聞社である日刊スポーツが導入しているAI予想です。
日刊スポーツで導入されているAIは2種類存在します。
ここでは、日刊スポーツが導入しているAI予想がどのいうものなのか、紹介していきます。
日刊AI予想とは?
日刊スポーツのAIは、他の新聞社や大手サイトで導入されているAIと同じく、競馬の予想をAIが行います。
そして冒頭でもお伝えしたように、日刊スポーツのAI予想は2種類存在します。
極ウマAI予想
最初に紹介する日刊スポーツのAIは極ウマAI予想といいます。
極ウマAI予想は、日刊スポーツと、株式会社GAUSSが共同で開発したAIソフトです。
株式会社GAUSSは2017年に設立されたスタートアップ企業で、AIを扱う企業です。その技術は設立して早くもタイアップにこぎつけているように、多くの大手企業から共同の声がかかるほどの会社です。
極ウマAI予想は日刊スポーツの紙面の一部にも広告が掲載されているように、日刊スポーツ紙を定期的に購読されている方なら、その名詞を目にされた方も多いはず。
極ウマAI予想は、日刊スポーツの公式ウェブサイトである極ウマ・プレミアムにの有料コンテンツとなっており、AIの予想を観るには、極ウマ・プレミアムに入会しなくてはいけません。
↓極ウマプレミアムの登録はこちら
>> 《公式》極ウマ・プレミアム
日刊スポーツ新聞社運営の競馬情報サイト
人気のコンピ指数がレース前夜に読める!
極ウマ・プレミアムの月額料金
月額料金は下記のとおりとなっています。
1カ月間(30日間) 800円(税別)
3カ月間(90日間) 2,400円(税別)
6カ月間(180日間)4,800円(税別)
自動継続コース(30日間)800円(税別)
となっています。
(自動継続は支払いにクレジットカードを選択した場合のみ、選択できます。)
支払い方法
極ウマ・プレミアムの支払い方法は下記の8つです。
クレジットカード(VISA マスターカード)
楽天ペイ
ドコモdメニュー
コンビニ払い(ファミリーマート)
auかんたん決済
Web Money
ソフトバンクまとめて支払い
BIGLOBE決済
なお、極ウマ・プレミアムに入会したら、その日からコンテンツを楽しむことができます。
極ウマ・プレミアムのコンテンツ
当記事は日刊スポーツが提供するAI予想を紹介するページですが、少しだけ、極ウマ・プレミアムのコンテンツを箇条書きで紹介します。
極ウマ・プレミアムでは
極ウマAI予想
競馬ニュース
PDF出馬表
競馬記者の予想動画
JRAレース成績、動画
佐藤哲三元騎手の予想
日刊スポーツ記者の予想
騎手のコラム
地方競馬情報
などのコンテンツを見ることができます。どのコンテンツもボリュームが多く、本気で競馬を楽しむ方に向けた有料サービスとなっています。
↓極ウマプレミアムの登録はこちら
>> 《公式》極ウマ・プレミアム
日刊スポーツ新聞社運営の競馬情報サイト
人気のコンピ指数がレース前夜に読める!
極ウマAI予想の特徴
極ウマAI予想は、極ウマ・プレミアムに入会したら、全レースのAI予想を見ることができます。
AI予想は、二つの券種の買い目を公開しています。そのひとつは馬連で、1つのレースにつき、購入点数は7点です。出走頭数が13頭以上の場合は8頭、12頭以下の場合は5頭に印を打ちます。
1点につき、100円、1レース700円でレースの回収率を算出しており、700円で勝った場合の収支を算出し、収支をあげることに努めています。
もう一つは単複馬といって、出走馬で一番勝率が高いであろう馬を単複(単勝+複勝)にて買い目を公開しています。
二段階に分けて買い目を公開!
極ウマAI予想では、レース前日までの前日予想と、レース発走前に公開する直前予想があります。
前日予想では、それまでのデータを基に、買い目が公開されますが、直前予想では、当日の天候、馬体重、オッズといったファクターも取り入れており、より精度の高い予想を公開しているのです。
ちなみに、前日予想は前日の夜7時ごろに公開し、直前予想は、レース開始30分まえくらいに公開されます。
各レース毎に、レース自信度を表記
極ウマAI予想では、各レース毎にAIの買い目を公開していますが、いくらAIといえど百発百中というのはありません。
そのため、AI予想では、A.B.Cと三段階に分けて自信度を表記しています。
自信度が高い(A)ほど、その買い目が的中する可能性が高く、自信度が低い(C)ほど、的中精度は落ちます。
極ウマAI予想では、このようにランク付けすることで、実際にコンテンツを利用しているユーザーに分かりやすくレースの難易度を表記しています。
過去の予想も全てみられる!
極ウマAI予想のサービスが配信された2018年の10月からの全ての買い目を見ることができます。
払戻や過去の的中率も公開しているため、AI予想がどのような買い目を公開しているのか、現在の買い目と照らし合わせながら、調べることもできます。
1日1レースのみ、無料でAI予想を見ることができる
極ウマAI予想は有料サービスに取り組まれたコンテンツなので、有料会員登録しないと、サービスを利用することはできませんが、無料会員の方でも、一日1レースだけは無料で買い目を見ることができるのです。
極ウマAI予想がどういったものかを知りたい場合は、無料の買い目を見て、的中精度や回収率を確かめてみてもいいでしょう。
↓極ウマプレミアムの登録はこちら
>> 《公式》極ウマ・プレミアム
日刊スポーツ新聞社運営の競馬情報サイト
人気のコンピ指数がレース前夜に読める!
ニッカンAI予想
日刊スポーツが提供しているもう一つのAI予想サービスはニッカンAI予想といいます。
元々は極ウマAI予想のほうが先にサービスを配信を配信しており、極ウマAI予想にはなかった要望に応えたのがニッカンAI予想です。
ニッカンAI予想はスマートフォン向けのアプリで、IOS、Android共に対応しています。
>>ニッカンAI予想アプリ インストールページ(IOS Android共通)
ニッカンAI予想の特徴 極ウマAI予想との違い
先ほどお伝えしたように、ニッカンAI予想は極ウマAI予想の改良版ともいえるAI予想ソフトです。
ここでは、極ウマAI予想からどのように、改良が施されたのかを見ていきます。
三連単&三連複の買い目を公開
極ウマAI予想では、単複、馬連での買い目を公開していましたが、多くのユーザーが三連単や三連複の買い目を望んでいました。
ユーザーの要望に応え、ニッカンAI予想では、三連単や三連複のAI予想を公開しています。
ボートレースのAI予想も公開している
公営競技であるボートレースのAI予想もニッカンAI予想で公開しています。
ボートレースは国内に24か所あり、全ての競艇場のAI予想を公開しています。
競馬だけでなく、船券(馬券の競艇版)も購入している方には一石二鳥なのです。
お得な料金形体
極ウマAI予想は、極ウマプレミアム(月額800円)に入会して、初めて全てのレースの買い目を見ることができます。
ところが、ユーザーの中には全てのレースだけでなく、特定のレースの買い目、例えば重賞やG1の買い目だけ見たいという方もいたそうです。
一部のレースの買い目だけ見たいという方のために、料金形体も一新しています。
ニッカンAI予想では、
1レースのみ 120円(税込)
1日の全てのレース 370円(税込)
一か月の全てのレース 800円(税込)
一か月の全ての競馬と協定のレース 1500円(税込)
と、4つのプランがあり、ユーザーの好みに応じて、好きなプランでAI予想を見ることができます。
なお、支払いはIOSはApp Store課金、AndroidはGoogle Play課金で支払うことができます。
AI予想の回収率は?
日刊スポーツは二つのAIを導入していますが、ユーザーが気にしているのは回収率でしょう。
いくらAIが最新のものだとしても、肝心の予想が当たらなければ、ユーザーの信頼は一気に落ちてしまいます。
幸いにもニッカンのAIは買い目を包み隠さず公開しているので、予想精度を見てみます。
極ウマAI予想の回収率
極ウマAI予想の回収率は、サービスがリリースしてから、2020年6月28日までの間で
前日予想 82.0%
直前予想 79.2%
となっています。
残念ながら、回収率100%を超えていません。
しかし、条件を絞れば、回収率100%を超えています。例えば、
小倉の前日予想は回収率が118.7%
芝の2200mの前日予想は回収率が117.4%
G1の前日予想は回収率が103.5%
各ジャンルごとに、回収率と投資金、払戻金を公開しており、特定のジャンルは回収率が良いので、成績のいい条件のレースのみに絞って馬券を購入するのもひとつの方法です。
ニッカンAI予想の回収率
ニッカンAI予想のアプリは2020年の4月にリリースされたばかりのアプリで、過去にさかのぼって収支を公表はしていません。
しかし、前回の収支は公開されています。
2020年の宝塚記念が開催された2020年6月28日の回収率は
前日の馬連回収率 86.7%
直前の馬連回収率 114.2%
前日の三連単の回収率 108.9%
直前の三連単の回収率 95.9%
前日の三連複の回収率 107.7%
直前の三連複の回収率 129%
となっており、極ウマプレミアムよりも回収率は優れています。
2つのAI予想は、どちらも一長一短
日刊スポーツのAI予想を紹介させていただきました。
ニッカンAI予想は、極ウマプレミアムの改良版で、回収率は極ウマプレミアムを上回っています。
また、特定のレースのみの買い目も見ることができるのもニッカンAI予想が優れています。
ただし、極ウマプレミアムは、AI予想だけでなく、レース情報や騎手コラム、競馬ニュースといった、AI以外のコンテンツも盛りだくさんですね。
どちらを選ぶかはユーザー次第です。
例えば、AI予想だけを見たいのであればニッカンAI予想を、AI以外のコンテンツも楽しみたいのであれば極ウマ・プレミアムといったように、見たいコンテンツに応じて、使い分けるのがいいと思います。
もちろん、両方に入会するのも一つの手ですよ。
AI予想はコンピュータとはいえ、精度が非常に高まっています。
興味のある方は、無料の買い目が公開されているので一度チェックしてみてください。
↓極ウマプレミアムの登録はこちら
>> 《公式》極ウマ・プレミアム
日刊スポーツ新聞社運営の競馬情報サイト
人気のコンピ指数がレース前夜に読める!
楽天マガジンなら月418円(税込)で競馬雑誌が読み放題!
競馬予想のために競馬雑誌を読む方は多いと思います。ですが、紙の競馬雑誌は1冊700~1000円くらいかかるので、「毎回買うのは高い...」という方も多いのではないでしょうか?
実はPCやスマホアプリで使える雑誌読み放題サービスの楽天マガジンなら、月額418円(税込)で有名競馬雑誌「週刊Gallop」「サラブレ」含め、600誌以上が読み放題なんです!週刊Gallopとサラブレを1冊ずつ買うだけで1700円くらいかかるので、それだけでもお得ですよね。競馬雑誌以外にも、IT・ガジェット、ビジネス、芸能エンタメなど様々なジャンルの雑誌が読めるので、競馬の息抜きにもおすすめです!
さらに初回登録後31日間は無料でお試し可能なので、月々の競馬雑誌の費用に悩んでいる方は一度試してみてはいかがでしょうか?
↓楽天マガジンの無料お試し登録(31日間無料)はこちら
>> 月額418円(税込)で約500雑誌が読み放題!楽天マガジン
↓楽天マガジンの登録手順や使用してみた感想はこちら
>> 500誌以上読み放題の楽天マガジンで競馬雑誌を読んだ感想【サラブレ・週刊Gallop】