馬券を買うにあたっては当然ながら予想が必要です。
そんな競馬予想をする時に、必要な「三種の神器」があります。
それは「競馬新聞、筆記用具、第六感」です。
筆記用具は、シャーペン、赤ペン、黒ペン、何でも構いませんが、マジックなどの油性ペンは書き辛いので避けたほうが良いです。
また、第六感は人それぞれに備わっている感覚ですので、自分の感覚を信じましょう。
そしてなにより、この三種の神器の中で一番こだわれるのが、競馬新聞だと言えます。
競馬新聞は競馬専門紙から、スポーツ紙の競馬欄など沢山あり、初心者の方にとっては選ぶのが難しいかもしれません。
そこで今回は、競馬新聞にはどのような種類があるのか、各競馬新聞の特徴、おすすめの競馬新聞はどれか?について書いていきたいと思います。
競馬新聞専門紙
全国発売版
競馬エイト、競馬ブック、研究ニュース、優馬
関東発売版
馬三郎、勝馬、競友、日刊競馬
関西発売版
競馬ニホン
以上が、現在発売されている競馬専門紙です。
この中で、おすすめしたい競馬新聞として、全国版では競馬エイト、関東発売版では日刊競馬です。
関西発売版は一社しか競馬新聞を発行していませんので、ここでは割愛させていただきます。
競馬エイトのおすすめポイント
競馬新聞は最近ではメインレースなどをカラーにしている専門紙は多いですが、全国版の競馬エイトは、初めて競馬新聞をカラーにした競馬専門紙です。
カラーなので馬柱も見やすくなっています。
競馬エイトはフジサンケイグループ系列の競馬新聞なので、競馬エイトに記事を載せているトラックマンは、フジテレビの競馬番組に出演しているのを見かけます。
特にヒロシトラックマンは、競馬予想TVやみんなのKEIBAに出演するなどメディアへの露出が多いので、競馬エイトに載っている予想は気になるところです。
競馬エイトについてはこちらの記事で詳しく書いています。
競馬エイトの見方、発売日、値段は?予想のスタンス、的中率も紹介。
日刊競馬のおすすめポイント
関東発売版の日刊競馬も、メインレースなどをカラーで発行して競馬新聞を見やすくしています。
関東発売版ですので、全国版の競馬エイトなどとは違い、中山、東京競馬場で行われる関東を主体とした予想を載せています(夏季には福島、新潟競馬場を主に載せています)。
日刊競馬の看板予想家としては、第一に柏木集保氏を多くあげる人が多く見受けられます。
冷静な予想と解説、競馬予想にロマンを加えて、味のある予想を繰り広げます。
日刊競馬についてはこちらの記事で詳しく書いています。
初心者にもおすすめ!日刊競馬の見方、特徴、発売日、予想の的中率は?
競馬専門紙以外のおすすめ競馬新聞(スポーツ紙)
その他にもおすすめしたい競馬専門紙はありますが、それ以上におすすめしたい競馬新聞が他にあります。
競馬専門紙ではありませんが、それは「東京スポーツ」です。
専門紙にこだわらない人は値段もお手軽な東京スポーツ
東京スポーツは老舗のスポーツ新聞紙で、夕刊紙を発売しており、金曜日の夕刊紙に土曜日の競馬、土曜日の夕刊紙に日曜日の競馬予想を載せています。
東京スポーツ新聞は現在140円であり、競馬専門紙は500円前後の価格設定になっています。
競馬専門紙にこだわらないという方には、東スポに限らずスポーツ新聞の競馬欄を競馬新聞として利用してもよいでしょう。
東スポについてはこの記事で詳しく書いています。
虎石晃の予想を見よう!東スポ競馬の見方や特徴、値段、予想の的中率は?
ちなみに、この東スポは地域によって呼び方が違っています。
東京スポーツ、中京スポーツ、大阪スポーツ、九州スポーツ(朝刊)
地域によって、同じ会社の新聞でも呼び名が違います。
東スポを愛用している人が、阪神競馬場に出かけて東スポを買おうと思ったら、阪神競馬場では「大スポ」を買うことになります。
まとめ
以上が個人的におすすめしたい競馬新聞になりますが、あえて順位をつけるならば
- 東京スポーツ
- 競馬エイト
- 日刊競馬
となります。
競馬専門紙はだいたい500円前後します。
500円もする競馬専門紙だと「もったいないな、500円あれば馬券買えちゃうし」と思う方は、東スポのようなスポーツ新聞の競馬欄でも問題ありませんので利用してみて下さい。
スポーツ新聞の競馬欄と言ってもあくまでスポーツ新聞なので、競馬専門紙よりは若干情報量が少なく感じると思います。
しかし、スポーツ新聞の競馬欄であっても、馬柱や予想、コラムなども充実していますので、競馬専門紙とそれほど遜色はないと思います。
上記のように個人的見解で、3つの競馬新聞を挙げましたが、競馬新聞はあくまでも自分に合った競馬新聞を使用することが大切です。
そうしないと予想がつまらないものになりますし、馬券もなかなか当たらないということになってしまいます。
自分のお気に入りの競馬新聞を見つけて、有意義な競馬ライフを送ってください。
こちらの記事もおすすめ
>> 初心者でもわかる競馬新聞の見方・読み方を写真付きで徹底解説
>> 調教タイムが見れる競馬新聞はどれ?競馬ブックと優馬の調教タイム表
>> 無料のネット競馬新聞5選!馬柱をPDFダウンロードできるサイトも紹介
>> 全競馬専門紙、スポーツ新聞の値段、発売日、発売場所まとめ
楽天マガジンなら月418円(税込)で競馬雑誌が読み放題!
競馬予想のために競馬雑誌を読む方は多いと思います。ですが、紙の競馬雑誌は1冊700~1000円くらいかかるので、「毎回買うのは高い...」という方も多いのではないでしょうか?
実はPCやスマホアプリで使える雑誌読み放題サービスの楽天マガジンなら、月額418円(税込)で有名競馬雑誌「週刊Gallop」「サラブレ」含め、600誌以上が読み放題なんです!週刊Gallopとサラブレを1冊ずつ買うだけで1700円くらいかかるので、それだけでもお得ですよね。競馬雑誌以外にも、IT・ガジェット、ビジネス、芸能エンタメなど様々なジャンルの雑誌が読めるので、競馬の息抜きにもおすすめです!
さらに初回登録後31日間は無料でお試し可能なので、月々の競馬雑誌の費用に悩んでいる方は一度試してみてはいかがでしょうか?
↓楽天マガジンの無料お試し登録(31日間無料)はこちら
>> 月額418円(税込)で約500雑誌が読み放題!楽天マガジン
↓楽天マガジンの登録手順や使用してみた感想はこちら
>> 500誌以上読み放題の楽天マガジンで競馬雑誌を読んだ感想【サラブレ・週刊Gallop】