競馬初心者から上級者まで楽しめる競馬情報サイト

ネットで見れる馬体診断コンテンツ4選

競走馬の馬体を見て、前回と比べて成長しているか、その馬の調子が良いか、今日のレースでは走りそうかなどを判断する馬体診断。競馬新聞、スポーツ新聞社では1つのコンテンツとして、多くの方に読まれています。

 

今回は、多くの新聞社、スポーツ新聞などが提供する馬体診断コンテンツをまとめてみました。ぜひ自分に合った馬体診断を見つけていただきたいと思います。

 

netkeiba.comの「パドック診断」

毎週月曜18時に更新されるnetkeiba.comのコラム「パドック診断」

 

毎週、トラックマンや競馬関係者が交代で出走馬の馬体を診断します。

 

その中でも人気なのが、元騎手で現在も競馬コメンテーターとしても活躍されている細江純子さんの馬体診断。カテゴリやタグでまとめられてないので探しにくいのですが、以下のURLからバックナンバーも見れるので、ぜひ見てみてください。

 

パドック診断のバックナンバーはこちら

>> https://news.netkeiba.com/?pid=column_writer_backnumber&wid=CH87

 

馬体FOCUS 競馬ラボ

こちらは競馬ラボ会員のみが見れるコンテンツのようです。重賞レースの一週間前の日曜日に、過去の比較対象用の写真と現在の写真を掲載し、そこから出走馬の馬体から読み取れる成長、変化などのコメントが読めます。

 

競馬ラボ 馬体FOCUSはこちら

>> https://www.keibalab.jp/column/focus/

 

デイリー G1馬体診断写真集

G1のみ、出走馬の馬体をS〜Cで評価しています。特にコメントなどはなく、シンプルに馬体写真とアルファベット評価のみなので、ざっと各出走馬の馬体評価を知りたい方にはおすすめです。

 

デイリー G1馬体診断写真集はこちら

>> https://www.daily.co.jp/horse/horsecheck/photo/

 

スポニチ 馬体診断

スポニチでは、鈴木康弘元調教師がG1馬の馬体を診断する「鈴木康弘「達眼」馬体診断」という企画コンテンツがあります。

 

サイト内から馬体診断の記事のみに絞って探すのがすこし難しいので、不便ですが、ボリュームのがあるコンテンツなので、ぜひG1前にはスポニチ競馬で見つけてみてください。

 

菊花賞コントレイルの馬体診断

>> https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2020/10/20/kiji/20201020s00004048013000c.html

 

スポニチ競馬ニュース一覧

>> https://www.sponichi.co.jp/gamble/

 

 



楽天マガジンなら月418円(税込)で競馬雑誌が読み放題!

競馬予想のために競馬雑誌を読む方は多いと思います。ですが、紙の競馬雑誌は1冊700~1000円くらいかかるので、「毎回買うのは高い...」という方も多いのではないでしょうか?

 

実はPCやスマホアプリで使える雑誌読み放題サービスの楽天マガジンなら、月額418円(税込)で有名競馬雑誌「週刊Gallop」「サラブレ」含め、600誌以上が読み放題なんです!週刊Gallopとサラブレを1冊ずつ買うだけで1700円くらいかかるので、それだけでもお得ですよね。競馬雑誌以外にも、IT・ガジェット、ビジネス、芸能エンタメなど様々なジャンルの雑誌が読めるので、競馬の息抜きにもおすすめです!

 

さらに初回登録後31日間は無料でお試し可能なので、月々の競馬雑誌の費用に悩んでいる方は一度試してみてはいかがでしょうか?

 

↓楽天マガジンの無料お試し登録(31日間無料)はこちら

>> 月額418円(税込)で約500雑誌が読み放題!楽天マガジン

 

↓楽天マガジンの登録手順や使用してみた感想はこちら

>> 500誌以上読み放題の楽天マガジンで競馬雑誌を読んだ感想【サラブレ・週刊Gallop】

 

トップへ戻る