浦和競馬場は、1周が1200mで、左回りのコースです。
特に、アップダウンがあるわけでもない平坦なダートコースです。
直線の距離は300mです。
特徴は1600mのレースです。
3コーナーのあたりからスタートするので多くの騎手が日本一スタートが難しい地点だといいます。
これはやはり、難しいところからスタートするので位置取りにも苦労するからでしょう。
浦和競馬場は、さきたま杯やテレ玉杯オーバルスプリントなどの交流重賞レースが行われます。
浦和競馬場の距離別のレース傾向と特徴を分かりやすくご紹介します。
競馬初心者の方でもどんな選び方をすればよいのかわかるので参考にしてください。
距離別のレース傾向と特徴
浦和競馬場は左回りのダートコースで基本的には前に行った馬が有利です。
まずは、距離別に内、外どんな傾向があるのか見ていきましょう。
800m
短い距離全般に言えますが、逃げ、先行馬が圧倒的に有利です。
スタートが大切です。
また、特別内側が不利になるとも言えません。
スタートが大切です。
1枠 勝率9.1% 連対率27.3%
2枠 勝率7.2% 連対率10.1%
3枠 勝率6.1% 連対率18.2%
4枠 勝率18.2% 連対率21.2%
5枠 勝率9.1% 連対率18.2%
6枠 勝率13.6% 連対率22.7%
7枠 勝率2.2% 連対率17.4%
8枠 勝率15.6% 連対率26.7%
データは、nankankeiba.comより。https://www.nankankeiba.com/deme/0118080000.do
1300m
正面スタンド前からのスタートです。
この距離も前に行った馬が有利です。
さらに、枠順で見ると5枠が好走しているので、力関係にもよりますが、前に行きそうで、5枠に入っていたら買いですね。
1枠 勝率11.5% 連対率15.4%
2枠 勝率7.7% 連対率19.2%
3枠 勝率7.7% 連対率11.5%
4枠 勝率3.8% 連対率15.4%
5枠 勝率23.1% 連対率42.3%
6枠 勝率5.7% 連対率11.4%
7枠 勝率6.8% 連対率18.2%
8枠 勝率14.9% 連対率27.7%
データは、nankankeiba.comより。https://www.nankankeiba.com/deme/0118130000.do
1400m
1400mは4コーナー付近からの発走となります。
やはり注目は前に行く馬です。
最初のコーナーまでは距離があります。
では、内と外どちらが有利なのでしょうか?
一般的に外が有利と思われがちですが、現在勝率が一番高いのは2枠です。
内側でも、前目に行く馬には注意したほうがよいでしょう。
1枠 勝率5.7% 連対率14.8%
2枠 勝率10.8% 連対率20.3%
3枠 勝率9.7% 連対率19.8%
4枠 勝率6.9% 連対率16.0%
5枠 勝率10.5% 連対率19.3%
6枠 勝率9.0% 連対率18.5%
7枠 勝率10.1% 連対率19.4%
8枠 勝率7.6% 連対率14.5%
データは、nankankeiba.comより。https://www.nankankeiba.com/deme/0118140000.do
1500m
ここは、ポケット部分からのスタートになるので、スタートしてからの先行争いに注目です。
ここで先行争いに巻き込まれて脚を使うと後ろからくる馬に有利になります。
1枠 勝率11.9% 連対率25.0%
2枠 勝率9.3% 連対率25.5%
3枠 勝率11.2% 連対率17.4%
4枠 勝率11.3% 連対率24.4%
5枠 勝率10.4% 連対率18.9%
6枠 勝率7.4% 連対率16.7%
7枠 勝率7.9% 連対率15.1%
8枠 勝率6.4% 連対率11.5%
データは、nankankeiba.comより。https://www.nankankeiba.com/deme/0118150000.do
1600m
このコースは冒頭でも書いた通り難しいコースです。
スタート位置がコーナーのすぐ手前ですのでスタートしてからすぐにコーナーを曲がることになります。
前に行ける馬は大きな距離ロスにはならないのですが、後ろから行く馬は外をまわることになりますので大きなロスがあります。
そのため、スタートからのレースの進め方、仕掛けるタイミングが難しいコースです。
先行馬が外に入った場合は少し厳しい展開になります。
1枠 勝率25.0% 連対率45.5%
2枠 勝率13.6% 連対率20.5%
3枠 勝率9.1% 連対率13.6%
4枠 勝率11.4% 連対率25.0%
5枠 勝率11.6% 連対率30.2%
6枠 勝率8.2% 連対率19.2%
7枠 勝率6.5% 連対率10.4%
8枠 勝率2.4% 連対率8.2%
データは、nankankeiba.comより。https://www.nankankeiba.com/deme/0118160000.do
1900m
この距離で行われる競争はあまりありません。
向う正面からスタートします。
この距離も先行馬が有利です。
小回りコースですしコーナーの数も多いので、後ろから行く馬にはかなり厳しいです。
レースの数が少ないため内外の有利不利はなんとも言えませんが前に行く馬が有利なのは明白です。
1枠 勝率0.0% 連対率0.0%
2枠 勝率0.0% 連対率25.0%
3枠 勝率33.3% 連対率33.3%
4枠 勝率0.0% 連対率25.0%
5枠 勝率0.0% 連対率0.0%
6枠 勝率25.0% 連対率50.0%
7枠 勝率0.0% 連対率0.0%
8枠 勝率12.5% 連対率12.5%
データは、nankankeiba.comより。https://www.nankankeiba.com/deme/0118190000.do
繁田健一騎手に注目
浦和競馬所属の注目は繁田健一騎手です。
ここまで、48勝、勝率14.8%、連対率21.5%の成績です。
これは南関東の成績ですが、浦和競馬でも19勝、勝率19%、連対率26%の成績を残しています。
浦和競馬所属の繁田騎手に注目です。
こちらの記事もおすすめ
楽天マガジンなら月418円(税込)で競馬雑誌が読み放題!
競馬予想のために競馬雑誌を読む方は多いと思います。ですが、紙の競馬雑誌は1冊700~1000円くらいかかるので、「毎回買うのは高い...」という方も多いのではないでしょうか?
実はPCやスマホアプリで使える雑誌読み放題サービスの楽天マガジンなら、月額418円(税込)で有名競馬雑誌「週刊Gallop」「サラブレ」含め、600誌以上が読み放題なんです!週刊Gallopとサラブレを1冊ずつ買うだけで1700円くらいかかるので、それだけでもお得ですよね。競馬雑誌以外にも、IT・ガジェット、ビジネス、芸能エンタメなど様々なジャンルの雑誌が読めるので、競馬の息抜きにもおすすめです!
さらに初回登録後31日間は無料でお試し可能なので、月々の競馬雑誌の費用に悩んでいる方は一度試してみてはいかがでしょうか?
↓楽天マガジンの無料お試し登録(31日間無料)はこちら
>> 月額418円(税込)で約500雑誌が読み放題!楽天マガジン
↓楽天マガジンの登録手順や使用してみた感想はこちら
>> 500誌以上読み放題の楽天マガジンで競馬雑誌を読んだ感想【サラブレ・週刊Gallop】