『競馬カナザワ』は馬券攻略の難所として知られている地方競馬・金沢競馬のレース情報を掲載している北陸エリア限定の競馬専門紙です。
少頭数のレースが多く組まれている金沢競馬ですが、JRAでは考えられないような波乱決着になるケースも多いことから、馬券で頭を悩ませている競馬ファンが全国各地にいるようです。
そんな金沢競馬の馬券の的中率・回収率を上げたい!とお考えの皆さんへ向けて、ここでは有能な競馬専門紙『競馬カナザワ』の詳しい情報をお届けします!
競馬カナザワの値段や販売場所は?
値段はいくら?
『競馬カナザワ』の値段は1部600円。
やや高めの値段設定になっていますが、金沢競馬を取り扱う競馬専門紙はすべて1部600円で販売されていますので、特に高いということはありません。
競馬カナザワの販売場所は?
金沢競馬場の中にある売店はもちろん、競馬場付近にある駅の売店・コンビニでも販売されています。
現地まで行けないけれど、金沢競馬の馬券は買いたい、という方はコンビニのマルチコピー機のプリントサービス「eプリントサービス」をご利用ください。
「eプリントサービス」を利用できるコンビニは、ローソン・ファミリーマート・サークルK・サンクスのみとなっています。
セブンイレブンでは利用できませんのでご注意ください。
競馬カナザワの競馬欄の特徴は?
『競馬カナザワ』の馬柱はヨコ書き。
過去4走の競走成績が詳しく書き込まれています。
過去の競走成績で1着・2着だった時は着順が分かりやすくなるよう、白抜き文字になっています。
他にも、騎手別の成績はもちろん、脚質別の成績、道悪時の成績、持ち時計といった基本的な情報もしっかりと掲載されています。
馬柱の右端には6文字寸評が記載されていて、それぞれの馬の特徴や近況をすぐに知ることができます。
『競馬カナザワ』が採用している予想印は「◎」「○」「▲」「△」「注」「穴」。
いずれも他の競馬新聞でよく見かける標準的な予想印になっていますので、とても見やすいですよね。
『競馬カナザワ』の紙面の最大の特徴は馬名欄。
牡馬のことを「雄」と表記したり、馬の特性を「ゆったり型」や「きびきび型」などと表記するなど、他の競馬新聞では見られないような形で馬の情報を伝えています。
まとめ
金沢競馬のレース情報が詰まっている『競馬カナザワ』は1部600円で競馬場付近のコンビニや「eプリントサービス」で購入することができます。
紙面にある文字や数字も読みやすい構成になっていますので、競馬初心者の方でも安心して見ることができる競馬新聞としておすすめします。
無料の金沢競馬新聞を読むならオッズパーク!
オッズパークでは、無料で金沢競馬新聞を手に入れることができます。
気になる方は下のリンクからチェックしてみてください。
楽天マガジンなら月418円(税込)で競馬雑誌が読み放題!
競馬予想のために競馬雑誌を読む方は多いと思います。ですが、紙の競馬雑誌は1冊700~1000円くらいかかるので、「毎回買うのは高い...」という方も多いのではないでしょうか?
実はPCやスマホアプリで使える雑誌読み放題サービスの楽天マガジンなら、月額418円(税込)で有名競馬雑誌「週刊Gallop」「サラブレ」含め、600誌以上が読み放題なんです!週刊Gallopとサラブレを1冊ずつ買うだけで1700円くらいかかるので、それだけでもお得ですよね。競馬雑誌以外にも、IT・ガジェット、ビジネス、芸能エンタメなど様々なジャンルの雑誌が読めるので、競馬の息抜きにもおすすめです!
さらに初回登録後31日間は無料でお試し可能なので、月々の競馬雑誌の費用に悩んでいる方は一度試してみてはいかがでしょうか?
↓楽天マガジンの無料お試し登録(31日間無料)はこちら
>> 月額418円(税込)で約500雑誌が読み放題!楽天マガジン
↓楽天マガジンの登録手順や使用してみた感想はこちら
>> 500誌以上読み放題の楽天マガジンで競馬雑誌を読んだ感想【サラブレ・週刊Gallop】