1985年(昭和60年)4月から開場した四国エリア唯一の地方競馬・高知競馬のレース情報や馬券予想を披露している競馬専門紙『福ちゃん』をピックアップ!
西日本の地方競馬で初めてナイター開催を敢行するなど、生き残りの策を次々に打ち出している高知競馬の情報を網羅している『福ちゃん』とはどのような競馬新聞なのでしょうか。
『福ちゃん』の紙面の特徴や活躍しているトラックマンの予想力を紹介しながら、高知競馬の競馬専門紙『福ちゃん』の魅力に迫っていきます!
福ちゃんってどんな競馬新聞なの?
『福ちゃん』は高知競馬以外にも高知競輪の情報を提供している「有限会社福ちゃん出版社」が発行元となっている競馬専門紙です。
値段は1部550円。
地方競馬の競馬専門紙としては平均的な値段設定となっています。
『福ちゃん』の発売開始は高知競馬開催の前日。
開催前日に手に入れたい、という方は高知県内のコンビニか駅売店でお買い求めください。
レース開催日当日は高知競馬場内の売店やパルス高知などの場外馬券場で発売されています。
また、コンビニのマルチコピー機のプリントサービス「eプリントサービス」からでも購入することができますので、高知県以外にお住まいの方は「eプリントサービス」をご利用ください。
福ちゃんの紙面の特徴は?
『福ちゃん』の競馬欄には馬券予想に役立つ情報がたくさん掲載されていますが、文字ばかりの紙面構成になっていますので、読み慣れていない方にとっては読みづらい競馬新聞になるのでは?と思います。
でも、馬の状態を知るために必要な厩舎関係者のコメントなど、インターネット上で仕入れることが難しい高知競馬の情報が詰め込まれていますので、有能な競馬新聞であることには違いありません。
予想印は「◎」「○」「▲」「△」「注」といった標準的な印を採用しています。
「eプリントサービス」では「縦版」「横版」「横縦版」という3つのジャンルの新聞が発売されています。
おすすめしたいのは「横縦版」。
新聞の左側に過去成績が、右側に調教師談話や総評、馬場・脚質別のデータが記載されています。
1ページで該当レースの情報が書き込まれていて、とても便利です。
福ちゃんで大活躍しているトラックマンは?
『福ちゃん』は山崎伸浩記者と、元競輪選手という異色のトラックマン・岩崎周吾記者の2人の予想がおすすめです。
2017年最初の開催日となった1月1日の高知競馬では、岩崎周吾記者が12レース中4レースの三連単予想を見事的中!
山崎伸浩記者も12レース中5レースの三連単予想を的中!
2017年も好調な予想を披露している2名のトラックマンの予想にどうぞご注目ください。
まとめ
『福ちゃん』は難解なレースが多いことで有名な高知競馬の馬券をゲットするためには欠かせないアイテムです。
高知競馬の傾向や特徴を熟知している山崎伸浩記者・岩崎周吾記者の馬券予想を参考にして、高配当も期待できる高知競馬の馬券をバシッと的中させましょう!
無料の高知競馬新聞を読むならオッズパーク!
オッズパークでは、無料で高知競馬新聞を手に入れることができます。
気になる方は下のリンクからチェックしてみてください。
楽天マガジンなら月418円(税込)で競馬雑誌が読み放題!
競馬予想のために競馬雑誌を読む方は多いと思います。ですが、紙の競馬雑誌は1冊700~1000円くらいかかるので、「毎回買うのは高い...」という方も多いのではないでしょうか?
実はPCやスマホアプリで使える雑誌読み放題サービスの楽天マガジンなら、月額418円(税込)で有名競馬雑誌「週刊Gallop」「サラブレ」含め、600誌以上が読み放題なんです!週刊Gallopとサラブレを1冊ずつ買うだけで1700円くらいかかるので、それだけでもお得ですよね。競馬雑誌以外にも、IT・ガジェット、ビジネス、芸能エンタメなど様々なジャンルの雑誌が読めるので、競馬の息抜きにもおすすめです!
さらに初回登録後31日間は無料でお試し可能なので、月々の競馬雑誌の費用に悩んでいる方は一度試してみてはいかがでしょうか?
↓楽天マガジンの無料お試し登録(31日間無料)はこちら
>> 月額418円(税込)で約500雑誌が読み放題!楽天マガジン
↓楽天マガジンの登録手順や使用してみた感想はこちら
>> 500誌以上読み放題の楽天マガジンで競馬雑誌を読んだ感想【サラブレ・週刊Gallop】