競馬初心者から上級者まで楽しめる競馬情報サイト

即パットの解約方法は?自動解約についても説明【A-PAT、JRAダイレクトの解約も】

もう競馬を辞めたい、なんとなく即パットを解約したい

 

など、色々な理由から即パットやA-PATなどネット投票サービスを解約したいことがあると思います。

 

この記事では、JRAネット投票サービスの解約方法についてまとめました。

 

即パット

PC、スマホからいつでもどこでもすぐに馬券が購入できる手軽さ、利便性から一番利用者が多い即パット。

 

この即パット、実は利用開始日もしくは最後に投票した日から4年間に100円以上の馬券購入がなければ、自動で解約となります。つまり、特に自分で解約しなくても4年の間放置しておくだけで勝手に解約されるので、気にならない方は放置でもいいでしょう。

 

ただ、中には即パットがいつでも使える状態にあると、それだけで気になってしまうという人もいるでしょう。そういった方用に手順を紹介します

 

即パット解約の手順

1 馬券の発売時間に即パットにログインする

2 投票メニューの「暗証番号変更・解約」のページから解約手続きを行う

という2ステップです

 

詳しい画像つきの手順を見たい方は公式ページをご覧ください

 

A-PAT

A-PAT会員も即パットと同じく、「利用開始日もしくは最後に投票した日から4年間に100円以上の馬券購入がなければ、自動で解約」という自動解約が設定されています。

 

A-PATの解約手順

A-PAT会員は、加入時に届いている「JRA A-PAT(電話投票)利用ガイド」に付いている「解約届」もしくは便箋などに以下の必要事項を記入の上、PATサービスセンターに送ることで解約手続きを進めることができます。

 

郵送先

〒135-8477 東京都江東区永代1-14-5 永代ダイヤビルJRA PATサービスセンター

 

記入事項

(1) 「解約届」とご記入ください。(「解約届(PDF:89KB)」をご利用の場合は記入不要です)
(2) 解約届の記入年月日
(3) 加入者番号
(4) 現住所
(5) 氏名(漢字氏名・フリガナをご署名ください)
(6) ご自宅電話番号
(7) 生年月日
(8) 利用銀行名

引用元:https://www.jra.go.jp/dento/member/procedure/p_03.html

 

JRAダイレクト

JRAダイレクトについても、即パット・A-PATと同じく自動解約が設定されています。

 

しかし、「利用開始日もしくは最後に投票した日から半年間1000円以上の馬券購入がなければ、自動で解約」となっており、失効までの期間、金額が異なるのでご注意ください。

 

JRAダイレクト解約の手順

1 馬券の発売時間にJRAダイレクトにログインする

2 「解約予約」のページから解約手続きを行う

の2ステップです

 

まとめ

以上、JRAの投票サービスの解約方法についてまとめました。

 

基本的に自動解約されるまでの期間が設けられていますが、気になる方は手動で解約手続きを進めてみてください。



楽天マガジンなら月418円(税込)で競馬雑誌が読み放題!

競馬予想のために競馬雑誌を読む方は多いと思います。ですが、紙の競馬雑誌は1冊700~1000円くらいかかるので、「毎回買うのは高い...」という方も多いのではないでしょうか?

 

実はPCやスマホアプリで使える雑誌読み放題サービスの楽天マガジンなら、月額418円(税込)で有名競馬雑誌「週刊Gallop」「サラブレ」含め、600誌以上が読み放題なんです!週刊Gallopとサラブレを1冊ずつ買うだけで1700円くらいかかるので、それだけでもお得ですよね。競馬雑誌以外にも、IT・ガジェット、ビジネス、芸能エンタメなど様々なジャンルの雑誌が読めるので、競馬の息抜きにもおすすめです!

 

さらに初回登録後31日間は無料でお試し可能なので、月々の競馬雑誌の費用に悩んでいる方は一度試してみてはいかがでしょうか?

 

↓楽天マガジンの無料お試し登録(31日間無料)はこちら

>> 月額418円(税込)で約500雑誌が読み放題!楽天マガジン

 

↓楽天マガジンの登録手順や使用してみた感想はこちら

>> 500誌以上読み放題の楽天マガジンで競馬雑誌を読んだ感想【サラブレ・週刊Gallop】

 

トップへ戻る