馬の能力は指数で表すこともできます。
基本的にはレースの走りなどを数値化したものですが、血統なども含まれていることがあります。
有名なものではスポーツ新聞のスピード指数やコンピ指数などがありますが、独自の指数を作って予想に活かしている人も少なくありません。
今回はそのような指数を使って予想をしているブログやサイトを紹介して行きたいと思います。
指数の魅力は、データ化することによって馬の能力を分かりやすくすることにあります。
自分で作った指数でも、十分に活用できるのです。
↓極ウマプレミアムに登録して日刊コンピ指数を見る
《公式》極ウマ・プレミアム
日刊スポーツ新聞社運営の競馬情報サイト
人気のコンピ指数がレース前夜に読める!
1. 全場のレース予想が見たいなら 中央競馬指数予想
中央競馬すべてのレースの指数をチェックすることができます。
レースの結果なども確認できるので、予想との照らし合わせがしやすくなっていることも特徴です。
細かいレース予想になっているので、いろいろなレースを楽しみたい人にぴったりです。
園田競馬の予想も行っているので、地方を見る人にも活用しやすいサイトです。
全てのレースの馬の能力を知りたい人に向いているので、メインレース以外も予想したいなら訪れてみると良いでしょう。
2. メインレースに特化している 競馬指数予想
http://kyoteiorjp.blog45.fc2.com
基本的に重賞やメインレースの指数をアップしているブログです。
魅力的な要素として、馬番が順位ごとに並んでいるので予想の参考にしやすいことが特徴です。
メインレースで馬の能力を知りたい時に役立つブログです。
ブログは見やすく、どのレースの予想が行われているのかタイトルを見ただけで分かります。
もちろん結果が出れば、どの馬が1着に来たのか分かるようになっています。
3. 独自指数で予想するスタイル ∞指数ver3.0
独自の指数である∞指数を使って予想をしているブログです。
無料予想もあり、ランキングなどに公開されているパスワードを入力すれば手軽に指数をチェックすることができます。
もちろんG1レースなども予想されています。
有料コンテンツもあるので、無料予想から少しチェックしてみるのも良いでしょう。
穴馬を導き出したい時にも活用できる指数のため、さまざまな予想スタイルの人が利用できるようになっています。
4. 軸馬が分かるブログ 中央競馬無料予想 軸馬専科
コンテンツが豊富で、メインレース予想から競馬のお役立ち情報までたくさんの情報をチェックすることができます。
特別レースなどの出走馬の指数も分かるので、早めに予想をしておきたい人にも最適です。
レースの予想には指数が使われているので、見ただけでどの馬の能力値が優れているかが分かります。
レース展望のような形でも利用することができますし、軸馬を探したい時にぴったりのサイトです。
まとめ
指数を使った予想サイトやブログはいろいろあり、それぞれ独自のやり方で馬の能力値を導き出しています。
穴馬を探せるサイトから軸馬を見つけるためのサイトまで、目的に応じて選んでいきましょう。
どのレースを予想しているかはサイトによって異なるため、自分が知りたいレースを扱っているところを参考にすることがポイントとなります。
なるべくデータ化された予想を見たい場合には、指数を使っているブログは役に立ちます。
見ただけですぐにどの馬が強いのか確認することができるからです。
もちろんレースの展開や馬場状態など、含めなければならない要素はたくさんあります。
ですが簡単に予想を相手に使えるツールとして、能力指数は便利なものです。
↓極ウマプレミアムに登録して日刊コンピ指数を見る
《公式》極ウマ・プレミアム
日刊スポーツ新聞社運営の競馬情報サイト
人気のコンピ指数がレース前夜に読める!
JRA指定席の当選率が2倍!JRAカード会員がおすすめな理由

JRAカードとは、JRAの10ある競馬場の指定席を一週間早く予約できるクレジットカードです。JRAカードを持っていない会員が抽選チャンス1回なのに比べて、JRAカード会員は2回チャンスがあるので、実質当選確率は2倍になります。さらにJRAカードには抽選ステージというシステムがあり、JRAカードで予約して競馬場に行けばいくほど、当選確率がUP!
初年度の年会費は無料(次年度以降1,375円(税込))、カードデザインはJRAロゴもしくは名馬10頭のデザインから選ぶことができます。ネットから24時間いつでも申し込めるので、「JRA指定席の予約がしたい」「JRA指定席の当選確率を上げたい」という方にはおすすめです。申込みから発行まで1~2週間かかるので、できるだけ早めに申し込んでおくことをおすすめします。
↓今すぐJRAカードを発行する