競馬初心者から上級者まで楽しめる競馬情報サイト

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

新潟競馬場のレース傾向と特徴は?初心者でも使える攻略法

新潟競馬場コース図

出典:jra.jp

 

新潟競馬場は日本で唯一の1000m直線競馬を楽しむ事ができる競馬場です。

 

1000m直線の重賞・アイビスサマーダッシュやサマー2000シリーズの最終戦・新潟記念が行われるほか、勝ち馬からはハープスター、2着馬からもジャスタウェイやイスラボニータを輩出している新潟2歳ステークスも開催されます。

 

ここでは新潟競馬場コース別のレース傾向と特徴、初心者の方でも使える馬券攻略法をご紹介します。

 

新潟競馬場の芝コース

新潟競馬場の芝コースには内回りコースと外回りコースの2種類があります。

 

内回りコースの直線は358.7mなのですが、外回りコースの直線は658.7mで日本の競馬場で最長の長さを誇っています。

 

内回りコースと外回りコースとでは求められる能力や傾向、特徴が全然違いますので、馬券を買う前には必ずチェックしておきましょう。

 

 

1000m

外回りコースの4コーナーの更に奥からスタートする一直線のコースです。

 

1000mで押さえておきたいポイントは「外枠が絶対的有利」です。

 

馬場状態が良い外ラチ沿いを通れる外枠の方がスピードを活かしやすい条件となっています。

 

前走ダートの馬が穴馬券の立役者となるケースも多いので、前走がダートだからといって軽視してはいけません。

 

 

1200m(内回り)

2コーナー付近からスタートし、最初のコーナーに入るまでの距離が448mと長め。

 

先行馬の出方次第ですが、速めのペースになる事が多く、中団よりやや前めで脚を溜める馬が優位に立てるコースです。

 

枠の有利不利は特にありません。

 

 

1400m(内回り)

外回りコースも存在しているのですが、現在はほとんど開催されていませんので、内回りコースのみの紹介とさせていただきます。

 

2コーナーのポケット地点からスタート。

 

最初のコーナーに入るまでの距離が648m、と外回りコースの直線並みの長さを誇るため、前半に逃げ馬が競り合って、差し馬が台頭するケースも目立っています。

 

枠別で大きな有利不利はありません。

 

 

1600m(外回り)

向正面からスタートして、最初のコーナーに入るまでの距離が548m。

 

3コーナーから4コーナーにかけてのカーブをゆったり回って、直線での末脚勝負になる事が定番となっているコースです。

 

枠順よりもどの馬が速い上がり3ハロンを記録するのかを考えた方が良いコースで、東京競馬場での末脚勝負に強い馬が優位に立ちます。

 

 

1800m(外回り)

1600mよりもやや後ろの位置にスタートゲートが置かれているコース。

 

傾向は1600mとほぼ同じで、速い上がり3ハロンを記録しないと上位争いはできません。

 

開催が進み、馬場が荒れている場合は内枠が不利になります。

 

 

2000m(外回り)

内回りコースの1400mと同じ位置からスタートし、外回りコースへと入っていくコースです。

 

こちらも1600m・1800mと同様に、速い上がり3ハロンの末脚を使う必要があります。

 

クラスが上がれば上がるほど差し馬の好走率が上がる事も2000m外回りコースの特徴です。

 

枠順の有利不利はありません。

 

 

2000m(内回り)

3歳未勝利戦が行われる事が多いコースです。

 

内回りコースの4コーナー付近からスタートして、コーナーを6度回ります。

 

スローペースになる事が多いのですが、単純な逃げ馬や先行馬が残るのではなく、直線で鋭い脚を使う馬の差し込みも目立っています。

 

 

2200m(内回り)

内回りコースの4コーナーから少し下がった箇所にスタートゲートが置かれているコースです。

 

長めの距離を意識してゆったりとして流れになる事が多く、直線での末脚よりも立ち回りの上手い馬が台頭しやすい条件になっています。

 

枠順の有利不利は特にありませんが、馬場が荒れてくると内枠は不利になります。

 

 

2400m(内回り)

2200mのスタート地点から200m後方の位置にスタートゲートが置かれているコースです。

 

内回りコースで直線が短めですから、後方待機馬は厳しく、4コーナーに入るまでに先頭集団に迫れるくらいの器用さが求められます。

 

内枠から真ん中の枠が良い成績を残しています。

 

新潟競馬場のダートコース

直線の長さは353.9m、と阪神競馬場(352.7m)に匹敵するくらいの長さを誇っています。

 

でも、新潟競馬場の直線には阪神競馬場のような急な坂がありませんから、直線が長めでも逃げ馬と先行馬が残りやすい傾向が出ています。

 

 

1200m

芝スタート。

 

2コーナーのポケット地点からスタートし、最初のコーナーに入るまでの距離が525m。

 

先行争いが激化しやすい条件ですが、直線に急な坂が無いため、差し馬の台頭はあまりありません。

 

外枠の方がスタート地点で芝を走る部分が多い事から、外枠が有利なコースです。

 

 

1800m

4コーナー付近からスタート。

 

最初のコーナーに入るまでの距離が389m。ハイペースになる事はほとんどありません。

 

基本的には先行力の有無が問われるコースで、砂を被らずに済む外枠の方が好成績を収めています。

 

新潟競馬場は馬場状態に注意!

ダートは雨が降って馬場が悪化すると、逃げ馬と先行馬が止まらなくなります。

 

強い差し馬がいたとしても、馬場の影響で差し損ねるケースもありますので、馬場が悪化した時には逃げ馬と先行馬を徹底的に狙いましょう。

 

芝は開催の後半になると馬場の内側が荒れる事が多くなります。

 

強引の大外一気の競馬でも届いてしまうケースもありますので、事前に各馬の上がり3ハロンのタイムをしっかりとチェックしておきましょう。

 

>> 小倉競馬場のレース傾向と特徴は?初心者でも使える攻略法

>> 札幌競馬場のレース傾向と特徴は?初心者でも使える攻略法

 

トップへ戻る