競馬初心者から上級者まで楽しめる競馬情報サイト

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

菊花賞馬多数!ダンスインザダーク産駒の一覧、特徴、成績

ダンスインザダーク

出典:wikipedia

 

誰もが、天才・武豊に最初のダービーをプレゼントするのはこの馬だと思っていたのではないでしょうか。

 

母にダンシングキイ(父ニジンスキー)を、全姉に残念ながら先日亡くなったダンスパートナー(オークス、エリザベス女王杯勝ち)を持つ超良血馬・ダンスインザダーク(父サンデーサイレンス)こそ、あの世代のダービー馬にふさわしかったと、多くの人が考えたと思います。

 

しかし競馬というのは本当にわからないもので、デビュー3戦目でダービー勝利という奇跡的な名馬・フサイチコンコルドの前に2着に敗れるという大番狂わせがありました。

 

しかし菊花賞では、そのダービー馬やライバルのロイヤルタッチらをまとめてなで斬る豪脚を披露し、武豊には珍しいほどの渾身のガッツポーズは未だ鮮明に記憶しているファンも多いはずです。

 

そんなダンスインザダークの産駒を、今回ご紹介しましょう。

 

 

代表産駒の一覧を紹介

おそらく多くの競馬ファンはすでに認識していると思いますが、ダンスインザダーク産駒というと、とにかく菊花賞で好走する馬が多かったです。

 

実際、これまでに3頭の菊花賞馬を出し、菊花賞2着に好走した馬も複数だしました。

 

菊花賞馬は、3世代目のザッツザプレンティ(母の父ミスワキ)、4世代目のデルタブルース(母の父ディキシーランドバンド)、9世代目のスリーロールス(母の父ブライアンズタイム)の3頭です。

 

他に、ツルマルボーイ(母の父サッカーボーイ)は、いかにも菊花賞の血統ではありますが、なぜか安田記念の優勝があります。

 

菊花賞2着馬は、ファストタテヤマ(デイリー杯2歳S)、フォゲッタブル(ステイヤーズS優勝)がいました。

 

ちなみに菊花賞を勝ってオーストラリアのメルボルンCも制したデルタブルースさえも、種牡馬になれなかったという現実は、ステイヤー種牡馬にとってあまりにも厳しい時代であることを反映しています。

 

 

産駒の特徴

サンデーサイレンス産駒は、初年度から猛威をふるいましたが、あまりにも強烈な末脚とパワーが勝ったタイプが多く、スマートなステイヤーが出づらいと、当初は考えられていました。

 

しかしサンデーサイレンスのセカンドクロップだったダンスインザダークが菊花賞を勝ち、その後マンハッタンカフェも菊花賞を勝ったため、当初の憶測は完全に霧消しました。

 

しかしスピード化が進んだ現在の日本競馬には向かないステイヤータイプが多いのも、ダンスインザダーク産駒の特徴で、そのためか、ダンスインザダークの後継種牡馬は現在のところいないというのが少々残念なところです。

 

ステイヤータイプの種牡馬は、過去にもメジロマックイーンやサクラローレル、テイエムオペラオーなどが大苦戦を強いられ、特に国内では飽和状態のサンデーサイレンス系は、ますますそのあおりを受けている印象です。

 

 

産駒の成績

ダンスインザダークは2016年までに17世代の産駒を送りだし、これまで実に、484頭が1093勝を挙げる大種牡馬となっています。

 

現在23歳ですが、まだまだ現役種牡馬ということで、さらなる記録の更新の期待も大きいです。

 

2016年のリーディングサイアー争いでは、10月11日現在で62位(8頭が9勝)につけています。

 

 

デビューが期待される注目産駒

現在後継種牡馬がいないということで、他のサンデーサイレンス系にくらべるとハードルは高いですが、そういう期待も込めて、大物の輩出が待たれます。

 

現2歳世代では、中央所属馬に限定すると、わずか6頭(牡2頭、牝4頭)に、自身の血をつなげる可能性をかけます。

 

 

まとめ

あまりにも鋭い末脚をつかってしまったことがアダとなって、菊花賞でその現役生活にピリオドを打たなければならなかったのが、ダンスインザダークの誤算だったかもしれません。

 

しかしまだまだ、大種牡馬のチャレンジは続きます。なんとか後継種牡馬を輩出してほしいものです。

トップへ戻る