競馬初心者から上級者まで楽しめる競馬情報サイト

本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ダート最強馬!?ホクトベガの戦績、ドバイワールドカップでの悲劇と幻の産駒

ホクトベガというとダートのスペシャリストという印象や実績がありますが、実際に適性はダート向きだったのでしょうか?

 

戦績や当時のエピソードをあげながらホクトベガがダート最強馬かを確かめてみようと思います。

 

ダート最強馬?戦績

ホクトベガはデビューから3戦目までをダートレースに出走をしていますし、古馬になってからは多くの勝利をダートであげていることからダートの最強馬という評価もあります。

 

ホクトベガの戦績をみると、基本的にダート戦の出走や地方交流戦が目立ちますが、当時の4歳牝馬三冠のひとつでもあるエリザベス女王杯を勝利しています。

 

1993年の桜花賞とオークスはともにベガが1着となり二冠を達成させていました。

 

ホクトベガも出走はしていたものの桜花賞5着とオークス6着という善戦で終わっていたことから、エリザベス女王杯でも9番人気となっていました。

 

実力を考えると1着は難しいと考えた陣営は枠順と京都コースの特性をついた戦略で見事に勝利をおさめることに成功します。

 

その後も中央競馬で出走を重ねますが、今一つの成績が続いたベガは、1995年から交流がはじまった地方競馬とのレースに出走をすることに決めました。

 

舞台は川崎競馬場で地方独特の小回りコースになっているのですが、ベガはこのコースの特徴を苦にせず勝利をおさめます。

 

1996年から積極的に地方競馬で出走をするようになり、川崎記念を勝つと、ダート戦では無敵の状態になり連勝を続けるようになりました。

 

このように古馬になってからの多くはダート戦に出走をしていたこともあり、ダート最強馬と呼ばれているようですが、芝が全くダメという事ではなかったようです。

 

その後の多くのダート馬と比べると何とも言えませんが、少なくともこの時期のダート馬にはホクトベガよりも早い馬はいなかったのかもしれません。

 

ホクトベガの戦績は、中央競馬32戦7勝、地方競馬9戦9勝となっています。

 

幻のホクトベガ産駒とドバイワールドカップの悲劇

ホクトベガは、1997年のドバイワールドカップに招待をされて出走をすることになります。

 

当初の予定では、このレースを引退レースと決めていて、レース終了後は引退をして繁殖牝馬として、欧州の種牡馬との交配を予定していました。

 

レースは、最終コーナーで転倒をしてしまったホクトベガに後からきた馬があたってしまい、ホクトベガは複雑骨折をしてしまい、現地で予後不良と診断をされて安楽死となっています。

 

従ってホクトベガの産駒は幻となってしまいました。

 

ドバイワールドカップでの落馬と横山典弘

ホクトベガの落馬というのは、ドバイワールドカップでの横山典弘騎手落馬の事になります。

 

横山典弘騎手が他の馬との接触を避けるようなフェアプレイや馬の気持ちを尊重した騎乗になったのはこの時の落馬が原因だと言われています。

 

ホクトベガはレースで走る気を失い前に出ようとしなかったところを、横山典弘騎手が強引に最終コーナーで仕掛けてしまい、結果的にホクトベガは転倒してしまい、横山典弘騎手は落馬をしてしまいました。

 

この時の後続馬が横山典弘騎手に向かってきた所をホクトベガが横山典弘騎手をかばうように自身の身体を犠牲にしたことが原因で後続馬に追突をされてしまい大怪我をしました。

 

横山典弘騎手はフェアプレイというよりも危険な事ができなくなったというのが本音で、馬券を購入しているファンからすれば、とんでもない話だという見解も多くありましたが、横山典弘騎手は、今でも当時の事を悔やんでいると語っています。

 

厩務員について

ホクトベガの生涯を厩舎で世話をしていた藤井浩さんの姿を通じて、競走馬はいったい誰の為に走るのかというコンセプトのコミックがあります。

 

また、同じ日に産まれたヒシアマゾンと比較をされた時に、中野調教師や藤井厩務員は芝で戦えばヒシアマゾンが強く、ダートで戦えばホクトベガが強いと言いきれたほどダートでの強さを信頼していたようです。

 

中野調教師のエリザベス女王杯での奇策というのは、力関係を考えると正攻法で戦っても勝ち目がないと判断をしたので、京都の最終コーナーは内側が空くというコースの特徴と枠順が1枠という幸運を利用した作戦になっています。

 

中団から後方で待機をして、最終コーナーでインをついて一気に抜けるという戦略ですが、この方法は自身が管理をしていたグリーンクラスが菊花賞を勝った時と同じ方法をとったことになります。

 

もちろん、この方法を実行するには、ホクトベガや騎手の力があってこその作戦ですので、ホクトベガに実力がなかったわけではありません。

 

まとめ

エリザベス女王杯の「ベガはベガでもホクトベガ」の実況は、多くの競馬ファンの心に残っている言葉だと思います。

 

ダート最強馬かどうかは、難しい判断になりますが、中央競馬と地方競馬の交流のパイオニア的な存在ですから、ホクトベガは名馬と言えるのではないでしょうか?

 

他の名馬の記事も読む

>> ヒシアマゾン

>> ノースフライト

トップへ戻る